若者の理科離れ 原因はどこに…とかって…

人生は、必ずしも思うようになるとは限らない。
 by『ローマの休日』と、映画の名文句をご紹介しながら、いつものように始まりましたが、みなさん、ごきげんいかがですか。なんだか毎日いろいろなニュースがありますね。

おいしいものが食べたい。人のおごりで食べたい。最初のやつはカネさえあれば簡単だけど、二番目の課題は難しいよね。気前のいい上司、求む。

次の予定の時間まで、ネットニュースで暇つぶし。若者の理科離れ 原因はどこに…関連の話とか、見出しを見つけるとつい、全文読みたくなるんだよなぁ。

若者の理科離れ 原因はどこに…

最近の若者は理科離れが深刻になっていると言われます。昨年末に発表された国際学力調査「PISA(OECD生徒の学習到達度調査)」の2006(平成18)年度テスト結果では日本の順位が落ちたことが問題になりましたが、同時に行ったアンケート調査では、学習意欲の低さも課題として指摘されました。ところが、国立教育政策研究所がこのPISAアンケートを中学3年生に実施したところ、本来の調査対象である高校1年生よりも理科の学習意欲が高かったというのです。この結果を、どう見るべきでしょうか。そもそもPISAは、義務教育修了段階でどれだけ知識を社会に活用できるかの力を見るために行われているものです。日本での2006(平成18)年度調査は、高校入学後の6〜7月に実施されています。そこで同研究所では、PISAアンケートと同じ質問を今年1〜2月、中学3年生を対象に実施しました。どれくらいの割合で肯定的な回答をしているかを見ると、全質問111項目中、中3では27項目でOECD(経済協力開発機構)加盟国の平均を上回り、同程度であるのも30項目ありました。実際のPISAでの高1の回答で平均を上回ったのは14項目、同程度が22項目ですから、明らかに中3の方が高1より望ましい回答をしています。たとえば 「科学の話題について学んでいる時は、たいてい楽しい」と回答した割合は、日本の高1では51%で、参加57カ国・地域中54位という低さでした。これが中3では69%と、OECD平均の63%をも上回るのです。物理・化学など科学の話題を学習することへの興味や関心についても、同様の傾向が出ています。高1と同じような数値にとどまっている項目も少なくありませんから、やはり中学校までの理科教育に課題があることに変わりはありません。しかし、たった5カ月前の中学校時代には高かった意欲が急速に低下してしまったとしたら、中学校と高校の学習にギャップがあったせいである可能性も否定できません。実際、観察実験などの体験を重視した理科授業を受けている割合(4項目の平均値)は、高1で23%に過ぎなかったのに対して、中3では46%と、OECD平均の38%をも上回りました。将来、科学に関連して生活したいと思う割合(同)も高1の21%から中3では28%に上昇し、OECD平均の29%とほぼ並びます。もちろん、2006(平成18)年度の高1と2007(平成19)年度の中3(2006年度は中2)には2学年の差がありますから、単純な比較はできないかもしれません。しかし、高校の授業が意欲を失わせているとしたら、問題でしょう。同研究所も 「必ずしもPISA調査結果のすべてが中学校までの理科教育に起因するものでない」と見ています。

http://news.livedoor.com/article/detail/3712881/

う〜ん、これはどう読むべきか?こういう話が(若者の理科離れ 原因はどこに…に限らず)ニュースになるという事自体、なにか意味があるような気もするわけで。

では今日はここまでにして、少し運動不足を解消してこようかな。面倒くさいのはイヤだけど、見苦しいのはもっとイヤだから、ね。

若者の理科離れ 原因はどこに…に関するニュース、検索してみると結構あるんですね。↓

livedoor ニュース - トピックス
英語で表現する難しさを痛感」 「世界進... 高知 ... が、姑息な動き "とんでもない"水着を嫌がる独女 ; 若者の理科離れ 原因はどこ ...
www.livedoor.com/r/

KaMoOLD.html
科学を学ぶ価値はどこにあるのか,理科離れや学力 ... 生きる力”のゆくえ,理科離れの原因 ... 戦後日本ではとくに男性の若者の殺人率が ...
www.iwanami.co.jp/kagaku/

RI District 2510【ガバナーメッセージ】
昨今の若者は「手順」と言うことに無関心であると言われています。このことが 理科離れ ... どこでも。その文 章は季節の ... です。原因 ...
www.ri2510.gr.jp/2006/governor/

マンスリーガイド目次
■ 2007年3月号 *「理科離れ」の原因は指導要領にあると ... ■ 2003年5月号 *「日本の若者は殺さない ... におどる高校受験界、不合格者はどこへ ...
hakubun-zemi.co.jp/

生きがい論は若者に通用するか:NBonline(日経 ...
... 論は若者に通用するか 「理系離れ」の ... もっと理科の授業でうまく取り上げてもいいのではないかと感じた。 理系離れの原因は ...
business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070123/

なかなか興味深いニュースです。考えをまとめるのは難しいんだけど。若者の理科離れ 原因はどこに…に関しては、しばらくちょっと気になってしまうかもしれません。
さて今日の格言は――
『過去の成果で未来を生きることはできない。人は一生何かを生み出し続けなければならない。』(カール・ハベル)

収入印紙の貼り方ガイド